お気軽にお問い合わせください Tel 050-3795-8018

電話受付 9:00〜17:00 / 休日:土日祝

電極パッドの期限は大丈夫?

こんにちわ~ 救命コム 門田です

先月、AEDを購入いただいたお客様の施設に伺った時の話です。

とある場所の、海岸の施設にハートスタートFR2の商談に伺いました
事務所の人とお話していたら、となりの施設に、以前○○県からもらったAEDが設置されていると聞きいて、はっ!と思って見に行きました

となりの施設に行くと、ハートスタートFR2が置いていました
キャリングケースを開けて中を見ると電極パッドの期限が[07/2008]と記載されていました

事務所の方に私が、「もうすぐ交換期限ですよ。電極パッドの交換が必要です」と言うと

「えっ!交換が必要なんですか?そんな話しらなかった」
「県からもらっただけで、なんにも知らなかったわ~。教えてくれてありがとう」
「どこで買えるの?」と聞かれたので

「救命コムで販売しているのでいつでも言ってください」とお伝えしました

その後、商談成立し、ハートスタートFR2を納品させていただきました。
すぐにFR2用成人用パッドのご注文もいただきました。

持っていき、古い電極パッドと交換した際に一言
「この前聞いたことすぐに忘れてたけど、テレビでAEDでの救命事例が放送されてて思い出したの!」
「消費期限が切れてて訴えられたりしたら大変よね!教えてもらって助かった!」と

夏の海、AEDを使用する可能性は高いです。
施設側も、訴えられるなどのリスクを考えると交換期限のあるものは交換しといたほうがいいですね。
しかし、リスクそれ以上に、大切な命を救わないといけません。

下記の写真
[左側]FR2成人用パッド [右側]FR2用小児用パッド

FR2[電極パッド]

パッドの右上に、長方形のシールが貼られています。
左の成人用パッドには、「04/2009」と記載されています。

これは、2009年の4月にパッドの使用期限が切れますということです。

期限がくると、まったく使用できないというわけではないと思いますが、定期的な交換は必要です。

たまに、お客様に聞かれますが
なぜ、交換する必要があるのと

それは、パッドの粘着面にあります。
ゲル状のベトベトした、粘着質の部分が製造後、ながく日がたつとだんだんと乾燥したり、劣化してくるからです。

パッドが貼れないと、AEDは使用できません。
せっかくの備えが、まったくの無駄、安心の備えになりませんね。

是非、近くに備えられているAEDを見てパッドの期限が大丈夫か確認してください
特に、寄贈してもらったり、購入者と管理者が違うところ!要注意です。

AED消耗品の販売も救命コムでしていますのでご注文ご相談承ります。

AEDレンタル・トレーニングマネキンレンタルは救命コムへ

コメントをどうぞ

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。

ご利用ガイドご利用ガイド
会員機能会員機能
会社案内会社案内
その他のサービスその他のサービス