お気軽にお問い合わせください Tel 050-3795-8018

電話受付 9:00〜17:00 / 休日:土日祝

CPR人口を増やそう

『CPR人口を増やそう!』をテーマに取り組んでいきたいと考えております
CPRとは心肺蘇生法のことです
その心肺蘇生法の訓練を受けた人を増やしていこう!ということです
胸部圧迫や人工呼吸などの訓練ですね
最近は、AEDのトレーニングもセットで行われています

AEDは急速に普及しております
しかし、まだまだAEDの普及は必要です
救命コムでも、AEDの普及に取り組んでおります
それは、今の大きな課題であります

しかし、私たちは未来をより良き社会にする責任があります

AEDが普及していくなか、CPR(心肺蘇生法)を学ぶ救命講習を受ける人を増やさないといけません
AEDが増えるのに、使える人が増えないのでは成果は下がります
意味ある備えにするために、CPR人口を増やさないといけません

CPR人口を増やすための基礎として重要だと考えているのが、救命講習を教育現場に入れていただくことだと考えています
そこで、中学校、高等学校の学習指導要領を見ました

☆ 中学校では、保険体育の保健分野において
『傷害の防止について理解を深めることができるようにする』
『応急手当を適切に行うことによって、傷害の悪化を防止することができること』とあります

☆ 高等学校では、保健体育の保険において
『応急手当』
『傷害や疾病に際しては、心配蘇生法(CPR)などの応急手当を行うことが重要であること。また、応急手当は正しい手順や方法があること。』

以上のように教育現場でも応急手当・救命講習を指導するように入っております
しかし、現状は教科書で学ぶ程度のところが多いのではないでしょうか

救命講習は実際に、触って体を動かしてのトレーニングが必要です
実際に、教科書で学んだだけでは救命の現場では動けない人が9割でしょう

そこで、学校関係者に2つ方法をお勧めさせていただきます

①CPR&AEDパーソナルトレーニングキットを教材として使用
※上記製品名をクリックしていただくと製品画像がございます
DVDでの丁寧な救命講習ビデオがついております
その為、十分な救命講習を生徒に提供できます
また、購入していただいた教材はご家庭に持ち帰り家族全員で講習を受けれます
内容はなかなか充実しております
  ・成人の心肺蘇生法
  ・AED使用方法
  ・小児の心肺蘇生法
  ・気道異物除去(チョーキング)
  ・感染防護具
これらのものを短時間でトレーニングできることはすごいことです

②トレーニングマネキンをレンタルもしくは購入しての教育
救命講習ができるトレーナーが在籍している場合、マネキンがあれば講習が可能ですね
年1回程度の講習にマネキンを購入するのは難しい
また、管理スペースの問題や管理すること事態難しいという方々には
救命コムのトレーニングマネキンレンタルサービスをご活用していただければと考えております

 

教育現場で使用できるマネキンはいくつかございますので紹介いたします
中学・高校の救命講習で使用される成人マネキンが下記になります

※「AEDトレーナ2」  AEDのトレーニング器になります 
※「リトルアン」  最もスタンダードなCPRトレーニングマネキンです
※「レサシアンスキルガイドモデル」 インジケータがついており効果的な講習が可能です
※「レサシアンスキルレポータ」 CPRの手技評価をプリントでき学べる教育に効果的なマネキンです
※リトルアンとレサシアンスキルレポータはAEDトレーナ2とのセットレンタルもございます

以上、CPR&AEDパーソナルトレーニングキットやレンタルマネキンの活用などを通して救命講習を教育現場に導入していけるよう進めてまいります

現在実際に、導入されている学校様もでてきております
全国の学校で救命講習が当たり前のように行われるようになることを願っております

まだ救命講習に取り組まれていない教育関係の方など、関心がありましたら是非ご相談ください
お問合せくださればご相談にのりますので宜しくお願いいたします

CPR人口を増やそう!を合言葉に頑張りましょう(^o^)/
ご意見ご感想などありましたらコメントいただければ幸いです

コメントをどうぞ

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。

ご利用ガイドご利用ガイド
会員機能会員機能
会社案内会社案内
その他のサービスその他のサービス