お気軽にお問い合わせください Tel 050-3795-8018

電話受付 9:00〜17:00 / 休日:土日祝

期限切れ電極パッドに注意!!

AEDは、日常点検がとても重要です。
日常点検のおもな作業は、主に3つ。1分もかかりません。

①ステータスインジケータの表示が正常な状態か確認する
②消耗品の交換期限が過ぎていないか確認する
③外観を確認する。(本体や消耗品の破損や滅失など異常はないかなど)

この作業は、簡単な作業ですがとても重要です。
例えば、電極パッドの期限がすぎると使用できない可能性があります。
下記、期限を約4ヶ月すぎた日本光電製の電極パッド
【※パッドの状態は、保管の環境条件によって異なります。】

期限切れパッド1

このパッドは、粘着面が少し硬化し、パッドを台紙から剥がそうとしたらパッドが裂ける状態でした。

裏側硬化

このパッドは、裂けませんでしたが粘着面が硬化しはじめている状態でした。

以上のように交換期限をすぎると、保管状況などでも大きくかわるとは思いますが、パッドが使用できない状態になる可能性があります。交換期限が電極パッドに記載されていますので、御確認ください。
すべてが、上記の画像のように劣化し使えなくなるという不安をあおりたいわけではありませんので、ご理解いただければ幸いです。

それでも、救命コムはどうなんだ?
あつかっているフィリップス製のパッドは、期限がすぎたらどうなるんだ?
という疑問も当然感じる人もいるかと思うので下記に回答したいと思います。

①期限切れの対策は?
救命コムのレンタルしているAEDは、すべてレンタル期間中に電極パッドが交換期限が過ぎないものをレンタルしています。例外的に、レンタル期間が1年を超えるものや、延長などで予定の期間を超える場合、その都度AEDの本体交換を行っています。管理しているつもりで、管理しきれなかったという人為的ミスも想定して対策しています。

②フィリップス製のパッドはどうなのか?
これは、古い期限切れパッドを開封してみないとわからないと思い、古いパッドを開封しました。
袋の右上に「2009/4」と記載れていいます。
この年月をすぎると交換してくださいという交換期日です。
そのため、現在が2012年6月ということで期限を約3年経過しています(^^;)少し心配

写真

開封してみました。
お!全然普通だ!なんかおかしいところないかなぁと探しましたが、異常がみつかりません。
粘着面も透明で乾燥や硬化しておらずしっかりした粘着力がありました。

2009年4月期限切れパッド

しかし、その後もこれだけが正常でほかに異常なパッドがあるかもしれないとも考え10組以上古いパッドを開封したのですが、どれもこれも上記の写真と同じ(^^;)いいことなのですが、なんか異常をみつけれなくて残念。
期限切れパッドの異常が発見できなかったのは、弊社での保管管理状況が良いだけなのかもしれません。
それは、よくわからないのですが、交換期限をしっかり管理し、電極パッドを交換することはとても大事です。
いざという時に、使えなかった。ということがないよう願っております。

最後に3つ告知させてください。
・期限切れ電極パッドを欲しい方は、問合せフォームよりご連絡ください。(もちろん臨床使用不可を守っていただける方のみ)
・AEDの交換期限を忘れないように、交換期限を事前にお知らせする無料サービスもしています。ご利用ください。
・夏季のAEDレンタルを計画中の方は、在庫がなくなる前に早めにお申し込みお願い致します。

コメントをどうぞ

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。

ご利用ガイドご利用ガイド
会員機能会員機能
会社案内会社案内
その他のサービスその他のサービス